歯のコラム
2024.02.13

インビザライン矯正で歯を削るのはなぜ?メリットや削る方法も解説!

こんにちは。北九州市小倉北区にある坂口歯科・矯正歯科です。
インビザライン矯正で歯を削るのはなぜか考える女性

インビザライン矯正を行う際に、なぜ歯を削るのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

インビザラインに限らず、矯正治療とは歯を正しい位置に並べ、審美面と機能面の改善をはかるものです。矯正治療は歯を動かす治療なのに、歯を削ることに疑問を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

歯を削る作業は、全ての方に必要なわけではありません。顎のスペースの関係によっては、必要となるケースがあります。

今回は、インビザラインでなぜ歯を削る必要があるのか解説します。削るメリット・デメリットについてもご紹介するので、参考にしてください。

インビザライン矯正で歯を削るのはなぜ?

インビザライン矯正で歯を削る理由が疑問のイメージ
インビザライン矯正では、必ずしも歯を削るわけではありません。歯を削る理由は、以下の通りです。

歯を並べるスペースを確保するため

歯並びが乱れる原因の多くは、顎に対して歯が大きく、綺麗に並ぶスペースが足りないことです。歯を削って隙間をしっかりと設けて、あいた場所に歯をきれいに並べることで歯並びを改善できるでしょう。

子供の場合は、骨の成長を利用して顎の幅を広げてスペースを確保できる可能性もあります。

しかし、大人になって顎の成長が止まると、顎の大きさを変えることは難しくなります。そのため、歯を削ってスペースを確保するのです。

顎のスペースがないことで起こる出っ歯や叢生などでは、歯を削ることが多いです。

ブラックトライアングル解消のため

歯の根元付近に、歯と歯、歯肉の三点を頂点としたブラックトライアングルという隙間ができることがあります。これを埋めたい時に、歯を削ることがあります。

歯は根本に向かって細くなっているので、歯の側面を削って直線にして寄せることで、隙間が埋まってブラックトライアングルの改善につながります。

抜歯を避けるため

歯を並べるスペースを確保するためには、抜歯という選択肢もあります。

しかし、健康な歯は残したいと思う方が多いでしょう。また、年齢が進むにしたがって、口腔内に何本歯が残っているかは健康の指標にもなります。

抜歯を避けるためにも、歯の左右を少しずつ削ってスペースを確保します。

バランスを整えるため

歯を並べるスペースを設けること以外でも、歯の形やバランスが悪い時などに削って調整することがあります。少し左右差がある場合などは、歯を削ることでバランスを整えられるでしょう。

インビザライン矯正で歯を削るメリットとは?

インビザライン矯正で歯を削るメリットイメージ
インビザライン矯正で歯を削るメリットは、以下のとおりです。

後戻りしにくくなる

充分なスペースを確保せずに歯を並べると、後戻りのリスクが高くなります。歯自体が押し合ってしまい、前や後ろに押し出される歯が出てくるためです。

歯を削って十分なスペースを確保することで、無理なく歯を並べられるので後戻りが起こりにくくなります。

歯がきれいに並ぶ

歯を削ると、歯のバランスを整えながら並べられるため、歯がきれいに並びやすくなります。足りないスペースに無理に歯を並べるよりも、ある程度自由に並べられたほうがきれいに仕上がるでしょう。

抜歯を回避できる可能性が上がる

抜歯をしなくてよいなら、歯は残したほうがいいとされています。矯正治療において歯を削る時は、何本もの歯の側面を少しずつ削って必要なスペースを確保します。

抜歯でなければ得られないスペース量もありますが、歯を削ることで抜歯を回避できる可能性が上がります。

インビザライン矯正で歯を削るデメリットとは?

インビザライン矯正で歯を削るデメリットイメージ
メリットもありますが、歯を削ることには同時にデメリットもあります。インビザライン矯正で歯を削るデメリットは、以下のとおりです。

健全な歯を削らなくてはならない

インビザライン矯正で歯を削る時は、健康な歯でも削らなくてはなりません。削る量はごくわずかなので、痛む・しみる症状が出ることはほとんどないとされています。

しかし、削ることに不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。

痛みが出ることがある

インビザライン矯正で削る歯の量は、一本当たり0.25mmというわずかな量です。上述しましたが、痛みやしみを感じることはほとんどありません。

歯の寿命が縮まったり、虫歯のリスクが上がったりすることも基本的にないと言っていいでしょう。

しかし、エナメル質の表面を削るため、知覚過敏の症状が出るリスクが上がります。あまり神経質になりすぎる必要はありませんが、元々知覚過敏が起きやすい方、起きやすい歯の場合は、気を付ける必要があります。

削れる量には限界がある

インビザライン矯正で削る歯の量は、ある程度決まっています。エナメル質の厚さは1.5mm2mm程度のため、ダメージを与えないとされる10分の1程度の厚みを削り取ります。

あまり多く削ってしまうと痛む・しみる症状が出たり、虫歯のリスクが高まったりするため、削れる量には限界があるのです。

また、抜歯と違い、一気に大きなスペースを得られるわけではありません。口腔内の状態によっては、歯を削って無理に矯正を進めるのではなく、抜歯を選んだほうが良いケースもあります。

インビザライン矯正では必ず歯を削るの?

歯を削る治療
インビザライン矯正では、必ずしも歯を削るわけではありません。歯を並べるスペースが十分にある場合や、削るだけでは十分なスペースを確保できない場合も、削る処置は選択されません。

症例においては、叢生や歯性の上顎前突(出っ歯)で選択されることが多いです。空隙歯列(すきっ歯)など、もともとスペースがある症例では必要ありません。

歯を削るのはあくまで必要な場合だけです。

歯を削る方法

カウンセリング
インビザライン矯正で歯を削る方法を、治療の流れとともに確認しましょう。

カウンセリング

まずは、カウンセリングを受けます。簡易的に歯の状態を確認したり、理想の歯並びや現在のお悩みについてお伺いします。

治療に関する疑問などがある場合は、遠慮なく質問してください。

精密検査・口腔内スキャン

レントゲン撮影やCT検査などを行い、口内の状態を正確に把握します。虫歯や歯周病がないかなども確認し、必要に応じて治療します。

問題なければ、歯型を採取するために口腔内をスキャンします。

治療計画の立案

検査で得た情報をもとに、治療計画を立てます。インビザラインでは、専用のシミュレーションソフトを使用して、治療過程の実際の歯の動きを3Dで確認できます。

この段階で、治療期間の目安などがわかることが多いです。歯を削る必要がある場合も、治療計画を立てた時点でどの歯を何mm削る必要があるかまで詳しく判明するでしょう。削る量は、前歯は0.25mm程度、奥歯は0.5mm程度が一般的です。

マウスピースの作成

治療計画に問題がなければ、マウスピースを作成します。1ヶ月ほど経ってマウスピースが完成したら、治療を開始します。

歯を削って治療開始

マウスピースの装着を始める前に、歯を削ります。細く柔らかい紙やすりのようなものを歯の間に入れ、少しずつ削ります。歯間の幅がある程度広がったら、専用の細いバーを使ってさらに間を広げます。

歯を削る処置が完了したら、インビザライン矯正を開始します。

経過観察

治療中は、定期的に通院する必要があります。計画どおりに治療が進んでいるか、虫歯や歯周病が発生していないか、マウスピースに不具合が起きていないかなどを確認するためです。

保定期間

歯の移動が完了したら、歯の位置を固定する保定期間に移ります。矯正後の歯や周辺組織は不安定な状態なので、何も装着せずに過ごすと後戻りが起こります。

リテーナーを装着して、後戻りを防ぎましょう。保定期間は、歯の移動にかかった期間と同程度とする歯科医院が多いです。

まとめ

インビザライン治療をする女性
インビザライン治療では、顎のスペースが足りない時や、歯のバランスを整える時などに歯の側面を削ることがあります。歯の側面を削る処置を行うと、歯がきれいに並ぶ、抜歯を避けられる、後戻りしにくくなるなどのメリットがあります。

歯を削ると聞くと不安に思うかもしれませんが、インビザライン治療では必ず歯を削るわけではありません。スペースの確保やバランスの調整などの理由で、歯科医師が必要と認めた時のみです。

インビザライン矯正を検討されている方は、北九州市小倉北区にある坂口歯科・矯正歯科にお気軽にご相談ください。

TOP
0120-53-26600120-53-2660 無料相談無料相談 お問合わせ